2008年05月11日
熊野川ノボリフィッシングコンテスト
熊野川ノボリフィッシングコンテストに参加してきました。
ロッドは使ったのですが‥
残念ながらランディングネットは使う機会がありませんでした。
すなわち、NO FISHでありました。
大会は7時開始。
熊野川は和歌山県と三重県の県境を流れています。

先週下った古座川に比べると熊野川は大きいです。
河原が広いです。
そして、谷が深い感じがします。

右寄りにポツンと小さく見えるのは一緒に参加したバッチョ氏です。

釣りをしていると観光の川舟が下ってきました。
カヌーで釣り人の邪魔をすることがある私はもちろん
にこやかに挨拶であります。
中流にある道の駅から下流の速玉神社まで1時間ほどで行くみたいです。
カヌー下ると、途中の瀬は結構迫力があるのですが、
あの舟だとどんな感じなんでしょうかね。

最後に釣りをしたポイントです。ここで一回だけアタリがありました。
でも、ウグイかも。
12時で終了。
大会本部に帰って、皆の結果を聞いてみると、なんと‥

検量無し。
参加者は26人だったのですが、全員NO FISH。
皆さんの後姿が寂しいです。
仕方なく、
熊野川ノボリフィッシングコンテストは
熊野川じゃんけん大会へと。
私は一回目のじゃんけんであっさり敗退でありました。
熊野川、渋すぎます。


よかったらポチッとお願いします。
ロッドは使ったのですが‥
残念ながらランディングネットは使う機会がありませんでした。
すなわち、NO FISHでありました。
大会は7時開始。
熊野川は和歌山県と三重県の県境を流れています。

先週下った古座川に比べると熊野川は大きいです。
河原が広いです。
そして、谷が深い感じがします。

右寄りにポツンと小さく見えるのは一緒に参加したバッチョ氏です。

釣りをしていると観光の川舟が下ってきました。
カヌーで釣り人の邪魔をすることがある私はもちろん
にこやかに挨拶であります。
中流にある道の駅から下流の速玉神社まで1時間ほどで行くみたいです。
カヌー下ると、途中の瀬は結構迫力があるのですが、
あの舟だとどんな感じなんでしょうかね。

最後に釣りをしたポイントです。ここで一回だけアタリがありました。
でも、ウグイかも。
12時で終了。
大会本部に帰って、皆の結果を聞いてみると、なんと‥

検量無し。
参加者は26人だったのですが、全員NO FISH。
皆さんの後姿が寂しいです。
仕方なく、
熊野川ノボリフィッシングコンテストは
熊野川じゃんけん大会へと。
私は一回目のじゃんけんであっさり敗退でありました。
熊野川、渋すぎます。


よかったらポチッとお願いします。