ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年05月04日

自作カヌーで古座川下り

今日は古座川をカヌーで下ってきました。
去年は一度もカヌーに乗らなかったので、久しぶりです。
古座川は紀伊半島の南端を流れる清流です。


スタート地点は一枚岩。

本当にデカイ岩の塊です。

今日のペアはかみさんです。
カナディアンカヌーは前と後ろに二人で乗ります。
うちのカヌーは16フィート半あります。
結構長いので二人の息が合っていないと上手くカヌーをコントロールできません。
子どもと乗ることが多かったので、かみさんと前回、一緒に乗ったのは‥
はっきりと思い出せないくらい前です。
かみさんがここ数年カヌー自体にほとんど乗っていません。
まあ、大丈夫でしょうという事で出発。

今日は私のようにカヌーを自作した人達も一緒です。
カヌーを自作したい人はコチラへどうぞ。


ここら辺はこんな感じで穴の開いた岩がよくあります。虫食い岩と呼ばれています。

川はそれほど大きくないのですが、防岸工事があまりされていなので気持ちがよいです。

椎の木が花盛りです。山の緑に変化を与えてくれています。

古座川にも沈下橋があります。
今は大水で壊れたために、渡れないようです。

この小山は猿に見えないでしょうか。

もうすぐゴールです。
昼からは向かい風だったので、かみさんはへたばっています。

ゴール地点にいた地元の人が持っていた魚籠を見せてもらうと、

うなぎが。
途中に川の中に石を積んであったのですが、引き潮のときにその石の山を崩して中に隠れていたうなぎを捕るそうです。
一山でこれだけ捕れたそうです。古座川、最高です。

車でスタート地点まで帰りましたが、20分ほどでした。
カヌーで6時間掛かったのですが。
スローな一日でありました。

帰ってカヌーをひっくり返してみると、

このように傷だらけです。
今日は水量が随分少なかったので、仕方がありません。
結構、派手に2回ほどぶつけましたからねぇ。
その割にはといった感じです。
また、修理です。
疲れたけど、心地よい疲れでありました。
まだ、何か揺れているような‥

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
よろしかったらポチッとお願いします。  


Posted by eno at 21:35Comments(11)カヌー