2008年05月29日
カーボンロッドでアオリイカ
代掻きも無事終わったので、昨日、夕方からエギングに行ってきました。
aorimaniaさんとテツさんもすさみに来ているようなので4時頃に合流しました。
風が強く、それまでのお二人の釣果はイマイチとのこと。
風裏になるようなところを探して移動、そしてまた移動。
しばらくシャクッていると、

この小型のアオリイカが。エギよりは少し大きいですかねぇ。
大阪のお二人は7時ごろに帰路に。
お二人の釣果はaorimaniaさんのブログでどうぞ。
その後一時間ほどしゃくりましたが、no more squid でありました。
雨が降ってきたので私も帰路に。
短い時間でしたが、楽しいエギングでありました。
一応、釣れた自作エギです。

マーブルに縦縞を重ねました。
昨日は久しぶりにカーボンロッドを使いました。
実は今、バンブーロッドを修理しています。
バンブーロッドを作ったときにフェルールの端をきれいに削らなかったためにブランクとの間に少し段差があり、それが原因でブランクとフェルールをコーティングしているエポキシがひび割れていました。そのまま使っていても問題がなかったのですが、最近そのひび割れが大きくなってきたような気がしたので思い切ってやり直しました。

フェルールを削ってからスレッドを巻き直し、エポキシを一回コーティングしたところです。
もう一度エポキシを塗ります。
昨日、使ったカーボンロッドも一年チョット前に自作しました。

と言っても、ブランクの塗装も飾り巻きもしていないシンプルなものです。
ただ、ブランクにグリップとリールシートとガイドを付けただけです。
ブランクはジャストエース社のECT-802Hです。
その頃はエギングとシーバス兼用のECTシリーズしかなかったのですが、今はエギング専用のものもあるようです。
エギング用のブランクはマタギにもあります。ここも今年から種類が増えたみたいです。
マタギにはトップ側だけ硬めと柔らかめのブランクを付け替えられる面白い2ピースロッドがあります。トップ側は2本、バット側は1本で状況によってトップ側を付け替えて使うというものです。秋は柔らかめ、春は硬めとか、使い方はいろいろあると思います。
ジャストエースにするか、マタギにするかで迷ったのですが、予算で決めました。悲しい‥。本当はマタギのトップ2本セットのブランクで作りたかったですよね‥。
久しぶりのカーボンロッドは投げやすかったです。
でも、修理が終了したらバンブーロッドにします。
わざわざ使いづらいロッドを使う気持ちはなかなか理解してもらえないかもしれません。
半分くらいは意地。
あとは見た目かな。


よろしかったらポチッとお願いします。
aorimaniaさんとテツさんもすさみに来ているようなので4時頃に合流しました。
風が強く、それまでのお二人の釣果はイマイチとのこと。
風裏になるようなところを探して移動、そしてまた移動。
しばらくシャクッていると、

この小型のアオリイカが。エギよりは少し大きいですかねぇ。
大阪のお二人は7時ごろに帰路に。
お二人の釣果はaorimaniaさんのブログでどうぞ。
その後一時間ほどしゃくりましたが、no more squid でありました。
雨が降ってきたので私も帰路に。
短い時間でしたが、楽しいエギングでありました。
一応、釣れた自作エギです。

マーブルに縦縞を重ねました。
昨日は久しぶりにカーボンロッドを使いました。
実は今、バンブーロッドを修理しています。
バンブーロッドを作ったときにフェルールの端をきれいに削らなかったためにブランクとの間に少し段差があり、それが原因でブランクとフェルールをコーティングしているエポキシがひび割れていました。そのまま使っていても問題がなかったのですが、最近そのひび割れが大きくなってきたような気がしたので思い切ってやり直しました。

フェルールを削ってからスレッドを巻き直し、エポキシを一回コーティングしたところです。
もう一度エポキシを塗ります。
昨日、使ったカーボンロッドも一年チョット前に自作しました。

と言っても、ブランクの塗装も飾り巻きもしていないシンプルなものです。
ただ、ブランクにグリップとリールシートとガイドを付けただけです。
ブランクはジャストエース社のECT-802Hです。
その頃はエギングとシーバス兼用のECTシリーズしかなかったのですが、今はエギング専用のものもあるようです。
エギング用のブランクはマタギにもあります。ここも今年から種類が増えたみたいです。
マタギにはトップ側だけ硬めと柔らかめのブランクを付け替えられる面白い2ピースロッドがあります。トップ側は2本、バット側は1本で状況によってトップ側を付け替えて使うというものです。秋は柔らかめ、春は硬めとか、使い方はいろいろあると思います。
ジャストエースにするか、マタギにするかで迷ったのですが、予算で決めました。悲しい‥。本当はマタギのトップ2本セットのブランクで作りたかったですよね‥。
久しぶりのカーボンロッドは投げやすかったです。
でも、修理が終了したらバンブーロッドにします。
わざわざ使いづらいロッドを使う気持ちはなかなか理解してもらえないかもしれません。
半分くらいは意地。
あとは見た目かな。


よろしかったらポチッとお願いします。