ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年11月16日

海と里の大学

今年、すさみ町では海と里の大学というものが開かれています。
すさみ町の食文化というか生活を体験してもらおうというイベントです。
今回の講座はアオリイカ釣り。で、昨日、手伝いに行ってきました。
もちろん、私よりエギングが得意な方はすさみ町には沢山いるのですが、
今回はエギ作りからという事だったもので。

ヤエン釣りには30数名、エギングには8名の方が、近くは田辺、遠くは神戸から参加してくれました。参加者のほとんどの方がアオリイカ釣り初体験です。
初エキングを自作エギで。素晴らしい‥、でも、釣れない可能性大かも。
犬山さんの時みたいに初自作エギで釣れたらいいのですが‥。

残念ながらミラクルは起きませんでした。
右側の方、すさみ町にあるオリンピック和歌山工場の工場長さんです。
今回、カラマレッティーを提供してくれました。
もちろん、made in Susami です。
すさみ町で作ったエギとすさみ町で作られたカラマレッティーを使って、すさみ町でエギング、すさみ三昧ですな。
これで釣れたら、本当に最高だったのですが、‥。

皆さんが作ったエギの写真を撮ろうと思っていたのですが、
時間が思ったよりも掛かってしまい撮る余裕がありませんでした。残念。

にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
よろしかったら、ポチッとお願いします。
  


Posted by eno at 21:50Comments(3)エギ

2008年07月04日

羽根なしエギ

昨日の夕方、久しぶりにエギングに行ってきました。
といっても、10分だけ。7時半から用事があったのでその前に少し、しゃくろうと思っていたのですが、ちょうど紀南に来ていたaorimaniaさんから「濁っていますよ」という親切なメールが‥。でも、しゃくりたい、それで、ほんの一振りしてきました。釣れる時は一投目で釣れる事もあるし、と思ったのですが、やはりダメでした。でも、エギを投げるだけで気分がとてもよかったです。
本日の自作エギは、

ハンドメイド餌木で行きましょうのK-5さんが羽根無しのエギでデカイカを釣っているのを見て、羽根無しを作ってみました。派手目のオレンジにしたので濁っている今日にはちょうどいいかなぁと思ったんですけど‥。羽根なしエギ、良く飛びます。最近はエギの形をほとんど変えていなかったのですが、心を入れ替え、いろいろなエギを作って少し遊んでみようかなぁと思います。せっかく自作しているのですから。

今日の午前中も田車でのエクササイズでした。暑かった。BGMは前回と同じWilco。今回はライブ盤のKicking Television Live in Chicago。ライブ盤なのでSky Blue Skyのようなマッタリ感はないのですが、その分高揚感があって草取りは予定より進みました。少し、暑さにも慣れてきた感じがします。

うちのハイビスカスに大きなつぼみが付いていました。夏ですねぇ。一年の中で一番好きな季節です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
よろしかったら、ポチッとお願いします。  


Posted by eno at 21:27Comments(10)エギ

2008年06月14日

自作エギで初アオリゲット

今日は犬山さんが我が家にやってこられました。
腰痛のためにあまりエギングに行けないようなので、エギ作りのお誘いをしたのであります。(でも、ブログを見たら、無理して行っていました。そして見事に釣り上げています。)

1日掛けて1つのエギを完成させました。
犬山さんが作ったエギの写真を撮るのを忘れたために、

これは私が今日作ったエギです。犬山さんが作ったエギはコチラへ。
犬山さんの腰痛の具合は少し良いみたいなので、
一緒に出来上がったばかりのエギでエギングにいく事になりました。
夕飯も一緒にと誘ったのですが、遠慮されて犬山さんは先にエギングへ。
急いで夕飯を食べ出かけようするとメールが。
犬山さんからです。作ったばかりのエギをロストしたとのこと。あ~ぁ。
でも、よく見ると、もう一通メールが来ていました。
チョット前に来ていたようなのですが、気がつきませんでした。

お~ぉ、釣っています。そして、その横にはさっき作ったエギが。
なんか、自分が初めて自作エギで作ったときの喜びを思い出します。
いやぁ~、なんか嬉しいです。
でも、最初の自作エギでこんなのを釣ってしまうなんて‥。
犬山さん、凄いです。

7時すぎから1時間半、一緒にしゃくったのですが、
その後は二人ともNO SQUIDでありました。
でも、嬉しかった。
犬山さんはエギをロストしたので、しょげていましたが、最初の自作エギでは普通は釣れませんよ。私なんか3ヶ月ほどは全くダメでしたから。

にほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
よろしかったら、ポチッとお願いします。


  


Posted by eno at 22:32Comments(12)エギ

2008年02月25日

新作の自作エギ

雪の降るような寒い日が続きますね。今朝も外の水道が完璧に凍っていました。というわけで、釣りに行けないので、いくつか新しいパターンのエギを作りました。



下の二つは茶色の格子柄の下に茶色系の布を背側に重ねました。この間、日中エギングをした時に布の柄によってアオリイカの追い方が随分違うなと感じました。そこで、今まで使ったことのない柄の布を使ってみました。布は家にあったハギレです。
上のエギは蛍光オレンジで着色したメッシュ地の下に赤系の布を重ねたものです。前回、釣りそこねたエギの下地を変えたものです。作り終わったときは、すごく釣れる気がいつもするんですけどね。今回のエギはどうでしょうか。


にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
釣具のハンドメイドのブログがいろいろあります。  


Posted by eno at 20:08Comments(4)エギ

2007年12月05日

エギ2ケ完成

作りかけのエギに布を貼り完成させました。

今回は縦じまにしました。
完成後に風呂場で簡易スイムテストをしましたが、まあまあの出来でした。
錘を調節しなくても使えそうです。
  


Posted by eno at 18:53Comments(0)エギ

2007年12月03日

久しぶりのコロッケ

今日は午前中雨が降っていたので、エギ作り。
桐を削り、
アルミテープを貼り、
今日はここまで。

夕方、雨があがったので、1時間ほどエギング。
コロッケサイズが、1杯のみでした。前回とサイズが違いすぎです。風が強くて釣りづらかった。
今日のエギはピンクに紫の格子柄の布を被せた物です。  


Posted by eno at 20:46Comments(0)エギ