2008年05月26日
デジタル‥買いました。
最近、お気に入りのブログの方々々がデジタルスケールを手に入れています。皆さん、違う種類ですね。
私はこれです。

大雑把、不正確です。
不正確なスケールなんてと思う人も多いでしょうが‥。
でも、軽いです。15グラム程です。
スケールではないのですが、私もデジタル物を買いました。

ギガビートU408です。なぜ、i-podでないか?
もっと、気楽にいろいろな音楽を聴こうということで、
ちょっと前にナップスターをはじめました。
ナップスターは音楽配信サービスなのですが、
i-podではナップスターを聴くことができません。
我が家ではまだ、アナログのレコードプレーヤーが現役です。
レコードもよく買います。
CDとレコードのどちらの音が好きかと訊かれれば、

レコードと答えます。それなのにナップスターを始めてしまいました。
節操がありません。でも、ナップスター楽しいです。
あと、これも

買いました。Etymotic Research社のER-6。
遮音性に惹かれてしまいました。
今日から田んぼの代掻きを始めたのですが、うちの耕耘機は

これまた、年代物なのですが、とにかく音がデカイです。
という訳で、この遮音性の優れたイヤーフォンとギガビートで音楽を聴きながら代掻きをしようという魂胆です。
で、

こんな感じに代掻きは半分ほど終了しました。
水が入った棚田、好きであります。
そして、音楽を聴きながらの代掻きはナカナカ良かったです。
いつもより耳が疲れていません。
途中で試しにイヤーフォンを取ったのですが、爆音でした。
あの音の中でも音楽を聴くことができるER-6はナカナカの優れものです。
耳の奥の方まで入れるので慣れないとチョット違和感がありますが、
私はすぐに平気になりました。低音が出ないとよく言われるのですが、
嫌いな音ではありません。低音も引き締まった感じで出ていると思います。
今日は午前中はいろいろな曲をランダムに聴いていたのですが、
午後はTheBandのMusic from Big Pink。

午前中に聴いた時にしっくりきたもので。Lonesome Suzie 泣けます。
昨日、夕方にエギングに行ってきました。2時間ほど。
朝まで雨がかなり降ったのでどうかなぁと思ったのですが、
やはりに濁っていました。
で、やはりダメでありました。ということで写真はありません。
今回も先週の千葉県の彼がいました。
薄いオレンジに横縞のエギのリクエストがあったのですが、
6月中に作れるかなぁ。
田植えが終わるまでなんとなく落ち着かないのです。


よろしかったら、ポチッとお願いします。
私はこれです。

大雑把、不正確です。
不正確なスケールなんてと思う人も多いでしょうが‥。
でも、軽いです。15グラム程です。
スケールではないのですが、私もデジタル物を買いました。

ギガビートU408です。なぜ、i-podでないか?
もっと、気楽にいろいろな音楽を聴こうということで、
ちょっと前にナップスターをはじめました。
ナップスターは音楽配信サービスなのですが、
i-podではナップスターを聴くことができません。
我が家ではまだ、アナログのレコードプレーヤーが現役です。
レコードもよく買います。
CDとレコードのどちらの音が好きかと訊かれれば、

レコードと答えます。それなのにナップスターを始めてしまいました。
節操がありません。でも、ナップスター楽しいです。
あと、これも

買いました。Etymotic Research社のER-6。
遮音性に惹かれてしまいました。
今日から田んぼの代掻きを始めたのですが、うちの耕耘機は

これまた、年代物なのですが、とにかく音がデカイです。
という訳で、この遮音性の優れたイヤーフォンとギガビートで音楽を聴きながら代掻きをしようという魂胆です。
で、

こんな感じに代掻きは半分ほど終了しました。
水が入った棚田、好きであります。
そして、音楽を聴きながらの代掻きはナカナカ良かったです。
いつもより耳が疲れていません。
途中で試しにイヤーフォンを取ったのですが、爆音でした。
あの音の中でも音楽を聴くことができるER-6はナカナカの優れものです。
耳の奥の方まで入れるので慣れないとチョット違和感がありますが、
私はすぐに平気になりました。低音が出ないとよく言われるのですが、
嫌いな音ではありません。低音も引き締まった感じで出ていると思います。
今日は午前中はいろいろな曲をランダムに聴いていたのですが、
午後はTheBandのMusic from Big Pink。

午前中に聴いた時にしっくりきたもので。Lonesome Suzie 泣けます。
昨日、夕方にエギングに行ってきました。2時間ほど。
朝まで雨がかなり降ったのでどうかなぁと思ったのですが、
やはりに濁っていました。
で、やはりダメでありました。ということで写真はありません。
今回も先週の千葉県の彼がいました。
薄いオレンジに横縞のエギのリクエストがあったのですが、
6月中に作れるかなぁ。
田植えが終わるまでなんとなく落ち着かないのです。


よろしかったら、ポチッとお願いします。