2008年05月29日
カーボンロッドでアオリイカ
代掻きも無事終わったので、昨日、夕方からエギングに行ってきました。
aorimaniaさんとテツさんもすさみに来ているようなので4時頃に合流しました。
風が強く、それまでのお二人の釣果はイマイチとのこと。
風裏になるようなところを探して移動、そしてまた移動。
しばらくシャクッていると、

この小型のアオリイカが。エギよりは少し大きいですかねぇ。
大阪のお二人は7時ごろに帰路に。
お二人の釣果はaorimaniaさんのブログでどうぞ。
その後一時間ほどしゃくりましたが、no more squid でありました。
雨が降ってきたので私も帰路に。
短い時間でしたが、楽しいエギングでありました。
一応、釣れた自作エギです。

マーブルに縦縞を重ねました。
昨日は久しぶりにカーボンロッドを使いました。
実は今、バンブーロッドを修理しています。
バンブーロッドを作ったときにフェルールの端をきれいに削らなかったためにブランクとの間に少し段差があり、それが原因でブランクとフェルールをコーティングしているエポキシがひび割れていました。そのまま使っていても問題がなかったのですが、最近そのひび割れが大きくなってきたような気がしたので思い切ってやり直しました。

フェルールを削ってからスレッドを巻き直し、エポキシを一回コーティングしたところです。
もう一度エポキシを塗ります。
昨日、使ったカーボンロッドも一年チョット前に自作しました。

と言っても、ブランクの塗装も飾り巻きもしていないシンプルなものです。
ただ、ブランクにグリップとリールシートとガイドを付けただけです。
ブランクはジャストエース社のECT-802Hです。
その頃はエギングとシーバス兼用のECTシリーズしかなかったのですが、今はエギング専用のものもあるようです。
エギング用のブランクはマタギにもあります。ここも今年から種類が増えたみたいです。
マタギにはトップ側だけ硬めと柔らかめのブランクを付け替えられる面白い2ピースロッドがあります。トップ側は2本、バット側は1本で状況によってトップ側を付け替えて使うというものです。秋は柔らかめ、春は硬めとか、使い方はいろいろあると思います。
ジャストエースにするか、マタギにするかで迷ったのですが、予算で決めました。悲しい‥。本当はマタギのトップ2本セットのブランクで作りたかったですよね‥。
久しぶりのカーボンロッドは投げやすかったです。
でも、修理が終了したらバンブーロッドにします。
わざわざ使いづらいロッドを使う気持ちはなかなか理解してもらえないかもしれません。
半分くらいは意地。
あとは見た目かな。


よろしかったらポチッとお願いします。
aorimaniaさんとテツさんもすさみに来ているようなので4時頃に合流しました。
風が強く、それまでのお二人の釣果はイマイチとのこと。
風裏になるようなところを探して移動、そしてまた移動。
しばらくシャクッていると、

この小型のアオリイカが。エギよりは少し大きいですかねぇ。
大阪のお二人は7時ごろに帰路に。
お二人の釣果はaorimaniaさんのブログでどうぞ。
その後一時間ほどしゃくりましたが、no more squid でありました。
雨が降ってきたので私も帰路に。
短い時間でしたが、楽しいエギングでありました。
一応、釣れた自作エギです。

マーブルに縦縞を重ねました。
昨日は久しぶりにカーボンロッドを使いました。
実は今、バンブーロッドを修理しています。
バンブーロッドを作ったときにフェルールの端をきれいに削らなかったためにブランクとの間に少し段差があり、それが原因でブランクとフェルールをコーティングしているエポキシがひび割れていました。そのまま使っていても問題がなかったのですが、最近そのひび割れが大きくなってきたような気がしたので思い切ってやり直しました。

フェルールを削ってからスレッドを巻き直し、エポキシを一回コーティングしたところです。
もう一度エポキシを塗ります。
昨日、使ったカーボンロッドも一年チョット前に自作しました。

と言っても、ブランクの塗装も飾り巻きもしていないシンプルなものです。
ただ、ブランクにグリップとリールシートとガイドを付けただけです。
ブランクはジャストエース社のECT-802Hです。
その頃はエギングとシーバス兼用のECTシリーズしかなかったのですが、今はエギング専用のものもあるようです。
エギング用のブランクはマタギにもあります。ここも今年から種類が増えたみたいです。
マタギにはトップ側だけ硬めと柔らかめのブランクを付け替えられる面白い2ピースロッドがあります。トップ側は2本、バット側は1本で状況によってトップ側を付け替えて使うというものです。秋は柔らかめ、春は硬めとか、使い方はいろいろあると思います。
ジャストエースにするか、マタギにするかで迷ったのですが、予算で決めました。悲しい‥。本当はマタギのトップ2本セットのブランクで作りたかったですよね‥。
久しぶりのカーボンロッドは投げやすかったです。
でも、修理が終了したらバンブーロッドにします。
わざわざ使いづらいロッドを使う気持ちはなかなか理解してもらえないかもしれません。
半分くらいは意地。
あとは見た目かな。


よろしかったらポチッとお願いします。
Posted by eno at 16:28│Comments(12)
│エギング
この記事へのコメント
こんばんワです。
自作=修理
全てが人任せにしない所が、自作の醍醐味というか、拘りというか。
それだけに、思い入れが全然違いますね。
今朝の雨はどうでしたか?
こちら、田辺の方は土砂降りでした。
自作=修理
全てが人任せにしない所が、自作の醍醐味というか、拘りというか。
それだけに、思い入れが全然違いますね。
今朝の雨はどうでしたか?
こちら、田辺の方は土砂降りでした。
Posted by 重爆撃機 at 2008年05月29日 18:11
こんばんは。
バンブーロッドって、ソリッドですよね・・・
そしたら重さとかはカーボンと比べてどうなんでしょうか??
バンブーロッドって、ソリッドですよね・・・
そしたら重さとかはカーボンと比べてどうなんでしょうか??
Posted by M田 at 2008年05月29日 18:53
こんばんは!!
カーボンですかぁ(^^
素人なのでロッドの部位の名前がイマイチ分かりませんが(汗
色々あわせたら自分の好きなロッドが作れるんですね(^^
チビイカでいいから釣りたいです・・・。
カーボンですかぁ(^^
素人なのでロッドの部位の名前がイマイチ分かりませんが(汗
色々あわせたら自分の好きなロッドが作れるんですね(^^
チビイカでいいから釣りたいです・・・。
Posted by 犬山
at 2008年05月29日 20:39

こんばんわ~
自作エギ・・水にぬれると縦じまが出るんですね・・こってますねぇ・・
自作が出来ると修理もできる・・
来年はチャレンジしてみようかなァ~
カーボンでww
自作エギ・・水にぬれると縦じまが出るんですね・・こってますねぇ・・
自作が出来ると修理もできる・・
来年はチャレンジしてみようかなァ~
カーボンでww
Posted by navy at 2008年05月29日 21:18
重爆撃機さん。コチラもすごい雨でしたよ。家の前の川の流れがすごい事になっています。
M田さん。カーボンに比べたら随分重いです。軽いルアーを投げるときはロッドの自重で曲がってくれるので投げやすいです。エギの場合は掛けてからが楽しいですよ。
犬山さん。チビイカなんて言わないで、
3000グラムを釣ってください。
navyさん。カーボンロッドも自作すると愛着が沸きますよ。navyさんは旋盤もあるので是非トライしてください。
M田さん。カーボンに比べたら随分重いです。軽いルアーを投げるときはロッドの自重で曲がってくれるので投げやすいです。エギの場合は掛けてからが楽しいですよ。
犬山さん。チビイカなんて言わないで、
3000グラムを釣ってください。
navyさん。カーボンロッドも自作すると愛着が沸きますよ。navyさんは旋盤もあるので是非トライしてください。
Posted by eno
at 2008年05月29日 22:27

昨日は再開出来て本当に嬉しかったですし楽しかったです!
また行く時連絡しますので是非ご一緒して下さいね!
また行く時連絡しますので是非ご一緒して下さいね!
Posted by aorimania at 2008年05月30日 00:06
こんばんは~♪
昨日は、どうもありがとうございました。
また色々のポイント案内していただき、楽しく釣りができました。
小烏賊ばかりで、びっくりでしたね^^
あのカーボンロッドも自作だったんですね!
てっきり買ったものと勝手に、思ってました^^;・・・もっとよく見ておけばよかった(T_T)
またご一緒させてくださいね~♪
昨日は、どうもありがとうございました。
また色々のポイント案内していただき、楽しく釣りができました。
小烏賊ばかりで、びっくりでしたね^^
あのカーボンロッドも自作だったんですね!
てっきり買ったものと勝手に、思ってました^^;・・・もっとよく見ておけばよかった(T_T)
またご一緒させてくださいね~♪
Posted by テツ at 2008年05月30日 00:23
aorimaniaさん。今度はデカイカ釣りましょう。
テツさん。わざわざ見るようなものではないすよ。また、行きましょう。
テツさん。わざわざ見るようなものではないすよ。また、行きましょう。
Posted by eno at 2008年05月31日 17:42
こんばんは~,またまた楽しんでらっしゃいますねえ。いいなあ。
enoさんのページを見て,それから自分でもエギを作ってみてから,いろいろとそれまで考えなかったことを考えるようになりました。モノって何かな…とか。(笑)ちょっと哲学的な人間になったかな?
enoさんのページを見て,それから自分でもエギを作ってみてから,いろいろとそれまで考えなかったことを考えるようになりました。モノって何かな…とか。(笑)ちょっと哲学的な人間になったかな?
Posted by CHADn(ちゃどん)
at 2008年05月31日 19:19

ちゃどんさん。一回しかない人生なので楽しく暮らしたいと思っています。自作物で釣れたときのほうが絶対嬉しいし、楽しいですよね。
Posted by eno at 2008年06月01日 07:41
おはようございます。
縦縞模様の布って水に濡れるとこんな模様に変わるんですねぇ。私のエギもこうなるのかな!?仕事やら雨やらで試し釣りすらできません。。。(T_T)
タックルへのこだわりは大切ですよ。
私は布張替え程度でenoさんの足元にも及びませんが、その自分好みにリメークしたエギでキロアップ釣った時は嬉しさのあまり昇天しそうでした(^^;
縦縞模様の布って水に濡れるとこんな模様に変わるんですねぇ。私のエギもこうなるのかな!?仕事やら雨やらで試し釣りすらできません。。。(T_T)
タックルへのこだわりは大切ですよ。
私は布張替え程度でenoさんの足元にも及びませんが、その自分好みにリメークしたエギでキロアップ釣った時は嬉しさのあまり昇天しそうでした(^^;
Posted by 哀川 at 2008年06月01日 09:04
哀川さん。写真だとこんな感じですが、実際は違うと思います。自作釣具で釣れた時はホント嬉しいですよね。
Posted by eno
at 2008年06月03日 22:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。